動線の重要性

こんにちは、福岡店の吉岡です。

昨日までの暑さはいずこへ…今日は雨も降りとても寒いですね><

雨水をまとったツリバナの美しいこと…(*´艸`*)

話は変わりまして、先日自宅の洗面所の模様替えをしました。
家具の配置を変えることでとてもすっきりとし、スムーズな動線で家事が捗る予感です。動線の重要性を改めて感じた休日でした^^

さて、そんな動線ですが、エクステリアも同じ考え方なのです。
ご自宅での帰宅後の動線を考えてみます。
徒歩で帰宅する、もしくは車で帰宅するとしましょう。
自宅に入るまでに、それぞれ違った動線が考えられます。
徒歩の場合、門の近くを通り家に入るのか、車の場合、車を降りてからどこを通って家に入るのか…。

ご自身のシチュエーションに合わせた動線であると、日々が快適に過ごせます^^

少し悩ましいと感じるのが物置の位置です。
しまったものを出し入れする際は、やはり生活動線上にあると使い勝手がよいですよね。物置だからと普段通らないような裏庭などに設置してしまうと、意外と使い勝手が悪く感じることも…。
何をしまうかによりますが、BBQセットや屋外用のイスなど、メインの庭で使うことが多い場合は、その近くにあると便利ですね。

日々を快適に過ごすために、意外と重要な役割を担っているエクステリア。
みなさまのライフスタイル、シチュエーションに合わせたプランのご提案を心がけております。

***************************************

弊社ではホームページはもちろん、インスタグラム、Facebookでも弊社施工事例や庭の情報を発信しております。
フォロー/いいね/DMお待ちしております。

←インスタグラムはコチラ^^

カテゴリー: スタッフBlog   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

コメントは受け付けていません。