ドッグランSTARTです!♥

こんにちは! 北九州店 山下 です✨

皆様、先月末に来た台風の影響は大丈夫でしたか?
そんな台風の影響もあり、9月1日スタートのドックランも昨日が初めてのお客様でした★

ドックラン第一号のお客様は“てんちゃん”と“らくくん”です!

 

私に気づくと走ってきてくれて人懐っこくてとっても可愛いかったです❤
そしてこの天使の笑顔に癒されていつも以上に仕事が頑張れました(笑)

「ボール早く頂戴~!」のお顔です♥

 

まだまだ日差しも強く気温も高いのでウッドデッキの上には
オーニングを設置して少しでも飼い主様と一緒に日陰で休める場所を作っています

 

土曜日・日曜日はプールも準備していますので是非遊びに来てくださいね♪
これから可愛いわんちゃんと沢山会えるのを楽しみにしています(^^)/

Web予約はこちらから↓
ドッグラン予約 | 福岡・北九州|エクステリア・外構・庭のデザイン|遊庭風流 (yutei-furyu.co.jp)

カテゴリー: ペット関連 | コメントは受け付けていません。

手入れのしやすい庭づくり

こんにちは、福岡店の吉田です!

今回ご紹介するのは、庭リフォームの事例です。

【BEFORE】

お客様のご要望として

①芝の範囲が広く大変なため、手入れがしやすい庭にしたい

②庭にウッドデッキをつけて洗濯スペースなどの活動の場にしたい

【AFTER】

①・・・レンガ花壇、一部洗い出し舗装とエリア分けをすることで、メンテナンスもしやすくなります

②・・・ウッドデッキ+目隠しフェンスをつけることで、視線を気にせず過ごすことができます

レンガ花壇に枕木を設置することで、雰囲気がグッと変わります。
さらに、枕木の高さを変えることで、リズムが生まれます!

雑草が生えにくい、おしゃれな花壇として流行のロックガーデンを取り入れています。

また、花壇の手入れ作業がしやすいよう、足元は固めて、洗い出し舗装にしています!

乱形石をところどころいれることで、デザイン性もUPします(*^^*)

先日の台風で、自宅の庭への被害を最小限にためにも、近隣の方への被害を出さないためにも、庭の手入れを日頃からしておくことは大切だな…と実感しました。

台風によりテラスの屋根が飛んでしまった、植栽がダメなってしまったので、植え替えたいなどのご相談も受け付けております。

お気軽にご相談ください(^^)

カテゴリー: ウッドデッキ・樹脂デッキ, レンガ・アンティークレンガ, 洗い出し, 自然石 | タグ: , , , | コメントは受け付けていません。

見違える。庭リフォーム施工事例

こんにちは、福岡店の吉岡です。

台風一過、青空が広がっていますね。
久々の台風でしたが、みなさまのご自宅は被害などなかったでしょうか。
大雨による土砂災害、鉄道への影響など、もう少し影響が残るのかと心配になります。

さて、今日は庭リフォームの施工事例のご紹介です。
弊社リピーター様の庭になります。
今回は、道路沿いの植栽をスッキリと刷新し、庭部分も手を加えました。

【Before】

【After】

既存のレンガ塀などはそのままに、植栽をリニューアルしました^^
新たな植栽の足元には、ワズロックを施し、雑木の庭となりました。
道路沿いなので、通る人の足を止めること間違いなしです。

既存と馴染むアースカラーの仕上げで、自然の美しさを感じますね。

また、すっきりとしたことで、樹形の美しさがより一層引き立ちます^^

 


次はメインの庭です。

【Before】

【After】

生垣を目隠しフェンスにすることで、すっきりとした印象になりました!
砂利の下には防草シートを施したので、メンテナンスフリーですね。
道路沿いと同じく、足元に自然石を施していますが、コチラは溶岩石になります。
ワズロックの優しい雰囲気とはまた違った印象ですね。
砂利とのコントラストがはっきりするため、メリハリのある空間になり、より一層植物たちを引き立たせます。

実は、手前に写っているいるモミジですが、既存のものなのです。
足元に化粧を施すことで、こんなにも見違える姿になりました^^
このように既存との調和が美しい庭になったかと思います。

ホームページはもちろん、インスタグラム、Facebookでも弊社施工事例や庭の情報を発信しております。フォロー/いいね/DMお待ちしております。

カテゴリー: スクリーン・格子・目隠しなど, フェンス, レンガ・アンティークレンガ, 自然石 | タグ: , , , , | コメントは受け付けていません。

秋の夜長を楽しむ庭のアイデア

こんにちは、福岡店の吉岡です。

秋が待ち遠しいこの頃です。
涼しくなったら、庭の手入れをし、花を植え替えて、夕方にはお疲れの一杯でも…とやりたいこと色々です^^
広いデッキがあれば、小さなテーブルを置いて晩酌はもちろん!?読書をしたり、ゆっくりお茶を飲んだり…妄想が広がります。
もし可能であればこんな風にしたいな~と考えてみました。

室内でも屋外でも動線は重要です。
スムーズな動線は自然と庭へと誘導してくれます。
一緒に庭の可能性を考えましょう。

そして、秋といえば芸術の秋。
庭で映画鑑賞などいかがでしょうか。
三協アルミさんから出ているカーポートFⅡは、そんな願いを叶えてくれる商品です。

 

 

コチラの基本のものにサイドスクリーンを追加すると…

プロジェクターを使えば、このようにガーデンシアターを楽しむことができるのです!
今秋には待望の木調屋根材も追加予定です^^

また、6月に発売された2台用、3台用は屋根材の水平ラインがとても美しく、建物との一体感もバツグンです◎

FⅡ3台用 フレーム:ブラック/屋根:ブラック(天井材:木調)

秋はすぐそこ。
一年で過ごしやすい時期にお庭を楽しめるよう、今から計画しておくことをオススメしております。
カーポートFⅡ1台用は、弊社北九州展示場にて、実際に見て頂くことが可能です◎

その他、を楽しむためのリフォームのご依頼も随時受け付けております。
見積りは無料となっておりますので、ぜひ一度ご相談くださいね。

カテゴリー: カーポート, 屋根テラス・パーゴラ | タグ: , , , , , | コメントは受け付けていません。

新築計画と同時進行での外構計画のススメ

こんにちは、福岡店の吉岡です。

お盆も明け、夏休みも終盤。
秋に向かって涼しくなるのかと思いきや、相変らず厳しい暑さの日々ですね。
そんな中、お盆休みを利用して登山に行ってきました!!
人生で初めての本格的な登山だったかと思います。
最初は登れるか不安でしたが、朝活の成果が発揮され、筋肉痛などの後遺症も最小限で、無事に登る事ができました。

登山道から見る景色はなんともみずみずしく、木々に囲まれてとても涼しく感じました。

また、機会があれば登ってみたいなと思います^^

 

←斜面の大きな石はなんともいえない迫力。
険しい環境でも、しっかりと根付いた木々の力強さを感じました。

 


さて、今日は新築外構の話です。
おうちを新築計画時に外構も同時計画されることをオススメしております。
メリットとしては、ズバリ無駄のない計画ができるからです。

”建物の位置がもう少しずらせたら、ゆとりのある車庫スペースが確保できたのに…”
”とりあえずつけた立水栓を外構に合わせておしゃれなものにしたくなった…”
など、意外と様々な悩みが出てきます。

見えにくい部分だと、雨水、汚水マスの位置が外構の一部に干渉してしまうため移動の必要が出てきたり。
せっかく新しく設置したものを、壊してやり替えるといったことも。

新築計画時に『とりあえず』ということはせずに、一度弊社にご相談ください^^
将来を見据えたご提案をさせていただきます。

予算によっては全てを一度に施工することが難しい場合もあります。
そんなときは数期に分けて施工できるような計画をすることもできます。
ご相談の際は、建物建築図面を一式持参くださいね。
一生に一度の買い物と言われる住宅。
悔いのない計画を一緒に考えましょう^^

弊社では、現在防草シート無料キャンペーン、YKKのキャンペーンを行っております。↓↓↓

いずれも9月末日と期限が近づいております。検討中の方は、お早めにご相談くださいね。

カテゴリー: スタッフBlog | タグ: | コメントは受け付けていません。

ガーデンルームで夢空間を実現☆彡

こんにちは。 北九州店の郡です。

みなさん、『ガーデンルーム』ってご存じですか?

ガーデンルーム』とは、主に掃出し窓に隣接した屋外にある部屋のことで、壁や屋根がガラスやポリカーボネートのパネルで覆われているのが特徴です。

ガーデンルーム』を設置すれば部屋の空間が広がり、
・ペットや子供の遊び場として
・洗濯物を干すスペースとして
・運動スペースとして
・植物園、菜園として
・趣味部屋として
・物置として
・雑草対策として
など、様々な用途で活用できます。

今回は、そんな夢広がる『ガーデンルーム』をご紹介します!

 

1 LIXIL ココマココマ

【特徴】ここの間を、個々の間に。圧倒的なバリエーションの中から自分好みの空間を作り上げ、自分のライフスタイルを満喫できます。

〇ガーデンルームタイプ〇ココマ

リビングとガーデンルームの区別をなくし、ひとつの空間として横断的に利用できるとともに、外にもつながる快適空間です。

 

〇サイドスルータイプ〇ココマ

両サイドが開いたサイドスルータイプは、オープンになった空間にランタンや観葉植物、バイクなどのお気に入りアイテムを汚れを気にせず配置できます。

 

〇オープンテラスタイプ〇ココマ

パネルのないオープンテラスタイプは四季折々の自然とふれ合え、庭との一体感をより感じられます。

 

 

2 LIXIL ジーマジーマ

【特徴】夏は風通しのいいテラスとして、冬は外気から守られたガーデンルームとして快適な軒空間が楽しめます。

〇軒ルーフタイプ〇ジーマ

昼間は日差しを避けてくつろげるリビングの延長として、夜間は内天井に取り付けたライトが上質なリラクゼーションを演出します。

 

〇採光ルーフタイプ〇ジーマ

透明なポリカーポネート屋根が暖かな日差しを取り入れ、光あふれるリフレッシュ空間を演出します。

夕日を眺めたり、星空観察も可能です。

 

〇折戸パネルタイプ〇ジーマ

フルオープン・フルクローズで多彩な表情が楽しめる折戸パネルは、季節や用途に合わせて自由に開閉可能です。

パネル枠を極限まで細くしたシンプルなデザインと細部にまでこだわった仕様でワンランク上の開放感を演出します。

 

3 三協アルミ ハピーナリラ

(※展示場には旧タイプのハピーナが展示してあります)ハピーナ

【特徴】室内との一体感を演出する腰壁の設置が可能。外からの気になる視線をカットし、ゆったりくつろげる快適なスペースが生まれます。

〇腰壁標準Hタイプ〇ハピーナ

高さ1000mmの腰壁で適度に視線を遮る。

足元は隠しつつ、光をしっかり取り入れたい方におすすめです。

 

〇腰壁ハイHタイプ〇ハピーナ

高さ1500mmの腰壁で外からの視線をしっかり遮る。

近隣周辺の視線を効果的にカットでき、プライベートな時間を安心して過ごせます。

 

暖蘭物語

ガーデンルーム』は、家の中でくつろぐのとは違う、未体験の居心地の良さを感じさせてくれます。

今回ご紹介したガーデンルームは全て北九州店に設置しており、福岡店ではココマ・ハピーナの他に、LIXILの暖蘭物語・三協アルミのM.フレージ(販売終了品)を設置しております。
ぜひ実際に展示場でガーデンルームを体験してみてください。
どのような空間にしたいか、あなたのアイデアやイメージをお聞かせくださいね。
見学はご予約不要ですので、お気軽にお立ち寄りください。
ご来店お待ちしております(^^♪

カテゴリー: ガーデンルーム | タグ: , , , , | コメントは受け付けていません。

夏季休業のお知らせ

平素は格別のご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。

誠に勝手ながら、当店では下記日程を休業とさせていただきます。

休業期間 2024年8月12日(月)~8月16日(金)

※8月17日(土)より通常通りの営業となります。

 

ご相談をご希望の方は、事前にご予約をいただくとご案内がスムーズです。

お問い合わせはコチラから

 

なお、夏季休業中にいただいたご連絡、お問い合わせにつきましては、

8月17日(土)より順次対応させていただきます。

まだまだ暑い日が続きますが、皆様良いお盆をお過ごしくださいませ。

 

カテゴリー: スタッフBlog | コメントは受け付けていません。

住宅トレンドにマッチした屋根パネル【ブラックポリカ】

こんにちは、福岡店の吉田です。

度々ブログでもご紹介している、ブラックポリカのカーポート。
実際の施工現場を見に行き、良さを体感してきました(*^^*)
今回の現場は、三協アルミのダブルフェースです↓

ダブルフェース

ダブルフェースブラックポリカ

屋根があるのとないのとで、影も見た目も変わりますね
カーポートの屋根下に行くと、「わっ、涼しい」と思わず声が出てしまうほど温度の違いを感じました!

他にもブラックポリカの良さをあげると・・・
①透過性がないため、落ち葉など屋根上の汚れが目立ちにくい

ダブルフェースブラックポリカ

屋根のマットな質感がとてもかっこよかったです(*^^*)
②アルミ形材のカーポートに比べ、低価格で施工可能◎

カーポートSCとの比較

③デザイン性もあり、高級感がでる
見た目もかっこいいのがいいけど、あまり予算はかけたくない・・・という方におすすめです!
YKKのカーポートはキャンペーンの対象となりますので、ぜひ一度ご検討されてみてはいかがでしょうか(*^^*)

8月12日(月)~8月16日(金)は夏季休業となりますので、ご注意ください。
お休み期間中にいただいたお問い合わせは8月17日(土)以降に対応させていただきます。

カテゴリー: [工事完工], カーポート | タグ: , , | コメントは受け付けていません。

日差し対策におすすめ!『シェード』

こんにちは、北九州店の郡です。

毎日過酷な暑さが続き、庭に出るのがおっくうになりますね((+_+))

夏場の強い日差しに晒せれ続けているデッキやテラスは高温になり、素足では歩けなくなったり、置いてある鉢植えの植物が痛んだり、デッキ自体の劣化を早めてしまいます…

今回は、そんな夏の日差しが強い日でも庭で快適に過ごしたい方におすすめの『シェード』をご紹介します!

シェード』とは日除けのことで、人工的に影をつくる布状の設備のことをいいます。
ベランダやテラス、デッキの天井部分に取り付けることで、差しをやわらげ、適度な明るさで快適に光を取り入れることができます。
影があるのとないのとでは15℃以上の差がある為、シェードを取り付けるだけでも涼しく、暑い中でもガーデニングやプールなどの庭遊びが可能です。

ykkアウターシェード

 

YKKのアウターシェードは、窓の外で強い日射熱を遮蔽し大気に放出。

室内温度の上昇を抑えるので、節電効果も期待できます。

窓からの直射日光を和らげて、畳の日焼けや家具・電化製品などの痛みも抑制します。

 

シェードには目隠し効果もあり、プライバシーを保護することができます。

意外と見落としがちなのがお隣の2階からの目線ですが、

シェードを取り付ければ、頭上からの視線もカットしつつ、室内やお庭でのくつろぎタイムをより安心して過ごせるようになります。

簡単に上げ下げできるので、いつでも室内から庭のガーデニングや風景の変化を眺めることができますよ。

 

 

シェードは、断熱性やUVカットなどの効果だけでなく、様々な機能があり、生地の種類、カラーも多彩です。
ご検討の際は、遊庭風流までご相談ください
お客様の目的に合った、ご自宅の庭に調和するシェードをご提案いたします(^^)
庭を素敵に演出し、暑い夏を快適に楽しみましょう♪

カテゴリー: オーニング・日除け | タグ: , , , , | コメントは受け付けていません。

デザインにも配慮した車庫拡張リフォーム

こんにちは、福岡店の吉岡です。

夏らしい青空が広がっていますね。
そんな青空のもと、サルスベリが咲いていました♪

漢字では『百日紅』と書きます。
100日間花を咲かせるということからこの名がきています。
暑さに負けず咲いている姿は、なんともたくましさを感じますね。
近年は株立ちの樹形のものもあり、シンボルツリーとしても人気のある樹木です。
ピンクのほかに、白、薄紫色があり、サルもすべるほどのつるつるの幹肌が特徴です。見かけた際はぜひとも観察してみてくださいね。

さて、今日は車庫拡張の施工事例のご紹介です。
弊社でもかなり問い合わせの多い内容となっております。
お子様の免許取得により車庫が1台分必要になった、大きな車に買い替える予定があるなど、理由はさまざまです^^

では、実例を見てみましょう。

Before

After

左側の花壇を撤去して、新たな駐車スペースを確保しました☺

既存の階段とつながるような階段を新たに設け、使い勝手もバッチリです☺
階段と舗装は既存のものと同等のものを採用することで、違和感のない美しい仕上がりになりました^^
そして、既存の車庫から続くサブアプローチも、車庫拡張に合わせてリフォームさせていただきました。

Before                 After
こちらは既存のタイルテラスに合わせて、タイルのサブアプローチとして生まれ変わりました☺
タイル舗装なので雑草も生えず、まさに一石二鳥!!
転落防止にはすっきりとしたフェンスを設置し、建物外壁のオーナメントと色味を合わせ、統一感を感じる外観にまとまりました。

立水栓も合わせてリニューアル♡

既存の雰囲気は残しつつ、新たなものを取り入れながらもまとまりのあるエクステリアリフォームとなりました。

 

 

 




弊社には、プランナーが在籍しておりますので、機能性はもちろんデザイン性にも配慮した提案を行うことができます。

庭で気になることがございましたら、ぜひ一度ご相談くださいね。

カテゴリー: カーポート, タイル, レンガ・アンティークレンガ, 土間・スタンプコンクリート, 車庫, 階段 | タグ: , , | コメントは受け付けていません。